2012.04.02 Monday
弥山歩き
おはようございます、木村です。
先週土曜日、3/31は朝から激しく降っていた雨がやんだので、
ずーっと行きたいと考えていた弥山に行ってきました!
先月聞いたラジオ番組に電話ゲスト出演されていた
「出張ついでのローカル線」著者・野田隆さんがおすすめされていたのを
思い出して、己斐から広電宮島線に乗りました。
地御前〜フジグランナタリー間は海が綺麗に臨めました。
推薦されていたのはあの辺りの景色だったんでしょう!

宮島口フェリー乗り場より、厳島・弥山を望む
午後の中途半端な時間からだったにも関わらず 、
観光客はそこそこ多かったです。
灯台もと暗し・・・?
広島県人にとってはいつでも行ける宮島には
さほど行かない(私だけ?)。
行っても厳島神社を参拝して、せいぜい食事をしてすぐ帰る。
その他の建築物などゆっくり見物したことがありませんでした。
一人だったので時間があるので寄り道をしながら向かいました。


上りは紅葉谷コースから行きました。
たぶん中学生の頃、遠足で登ったことがあるはずなのに
全く憶えていない!


展望台から江田島・能美島方面
山頂で海を眺めることができる山って珍しいんです。
360度海を見渡せて本当に絶景でした。
四国連山が見える日もあるそうです。
帰り大聖院コースを下りました。
歩行路が整備され、砂防ダムがあったりして、
こちらのコースはかなり自然に手が加えてありましたが
眺めはこちらの方が良かったです。

白糸の滝
宮島=厳島神社参拝としか考えていませんでしたが
ゆっくりと時間を掛ければ見たい場所はたくさんありますね。
大河ドラマ「平清盛」効果等もあり観光客は増えています。
またじっくりと島内巡りをしてみたいと思いました。
弥山山歩きもこれで案内することができそうです。
山ガールの方、これから山ガールを目指そうと考えている方、
暖かくなりこれからは緑色が映える季節です!
是非 声を掛けてください! ↓ ↓ ↓
info@ns-harmony.com
広島近郊の山もご案内できます(た・ぶ・ん)
JUGEMテーマ:山行記録
先週土曜日、3/31は朝から激しく降っていた雨がやんだので、
ずーっと行きたいと考えていた弥山に行ってきました!
先月聞いたラジオ番組に電話ゲスト出演されていた
「出張ついでのローカル線」著者・野田隆さんがおすすめされていたのを
思い出して、己斐から広電宮島線に乗りました。
地御前〜フジグランナタリー間は海が綺麗に臨めました。
推薦されていたのはあの辺りの景色だったんでしょう!

宮島口フェリー乗り場より、厳島・弥山を望む
午後の中途半端な時間からだったにも関わらず
観光客はそこそこ多かったです。
灯台もと暗し・・・?
広島県人にとってはいつでも行ける宮島には
さほど行かない(私だけ?)。
行っても厳島神社を参拝して、せいぜい食事をしてすぐ帰る。
その他の建築物などゆっくり見物したことがありませんでした。
一人だったので時間があるので寄り道をしながら向かいました。



上りは紅葉谷コースから行きました。
たぶん中学生の頃、遠足で登ったことがあるはずなのに
全く憶えていない!

少し風があったけど、気持ちよかったです!
山道は何故か?5割くらいは外国人の方でした。
案内標識には1時間半と表示されていました。
どこ
ほぼ休憩ナシ、約1時間で山頂に到着しました。

展望台から江田島・能美島方面
山頂で海を眺めることができる山って珍しいんです。
360度海を見渡せて本当に絶景でした。
四国連山が見える日もあるそうです。
帰り大聖院コースを下りました。
歩行路が整備され、砂防ダムがあったりして、
こちらのコースはかなり自然に手が加えてありましたが
眺めはこちらの方が良かったです。

白糸の滝
宮島=厳島神社参拝としか考えていませんでしたが
ゆっくりと時間を掛ければ見たい場所はたくさんありますね。
大河ドラマ「平清盛」効果等もあり観光客は増えています。
またじっくりと島内巡りをしてみたいと思いました。
弥山山歩きもこれで案内することができそうです。
山ガールの方、これから山ガールを目指そうと考えている方、
暖かくなりこれからは緑色が映える季節です!
是非 声を掛けてください! ↓ ↓ ↓
info@ns-harmony.com
広島近郊の山もご案内できます(た・ぶ・ん)
JUGEMテーマ:山行記録